すき焼きに卵があるだけで・・・目玉乗せハンバーグ・・・朝食に目玉焼きがあれば・・・
ソロキャンプでも卵が欲しい時があるんです!
今までもアウトドアメーカーからソロキャンプに最適な2個用のエッグホルダーが販売されていましたが、これが100円ショップで手軽に購入できるるようになりました。
おすすめのキャン★ドゥのエッグホルダー(税込\110)について活用例をご紹介します。
エッグホルダーの活用例
キャン★ドゥでこれを見かけたら是非購入してみてください。
キャンプはしなくても、ピクニックの時のゆで卵ケースとして使えます。

実際に卵を入れるとこんな感じです。

蓋に4つの爪があり、これらの爪で卵を摘まむようにホールドします。
これらの爪は柔軟性があり、M~Lサイズの卵に対応します。

蓋はパチッと気持ちよく閉じます。
多少振っても、ケースの中で小さくカタカタと揺れるだけです。

実際に外に出て、朝食セットを作ります(実際は朝食の時間ではないです(^-^;))
パンを焼きながらコーヒーを淹れるためのお湯を沸かします。

こんな感じで設営しました。

では、実際に卵を取り出してみると・・・割れないでちゃんと運べました。
自転車だと多少の振動はあるのですが、10km程度のサイクリングでは問題ありませんでした。
(別の日も使用しましたが、10回程度使用してまだ一回も割れていません)

目玉焼きを作ります。

コーヒーを淹れて・・・

完成! 卵があるだけで全然違います(^^♪

海を眺めながらゆっくりと時間を過ごしました!

最後に
ソロキャンプでも卵が欲しい時があるんです!
卵があるだけで料理のレパートリーが一気に増えます!
みなさんもぜひ活用してみてください。
以前、野外料理のこんなこと↓をやりましたが、目玉焼きがあればよりよかったと思います(^-^;
コメント