ついに100円ショップからダッチオーブンが発売されました!
今回はダイソーで税込¥1,100で販売しているダッチオーブンをご紹介します。
個人的には少し小さく感じましたが、かなり本格的な商品でした。
今回は使用例としてパンを焼いてみます。
初めて使用する場合
ダイソーのダッチオーブンを初めて使用する際は、箱に記載されている使用方法を参照しました。

食器用洗剤で洗い、乾燥させて、食用油をなじませて、弱火で加熱しました。
(この際、余分な油はキッチンペーパーで拭き取ります)

ちなみに使用するオイルの種類で皮膜成形の容易さや膜の耐久性が変わってきます。
価格まで含めて考えると、使用する食用油はグレープシードオイルがおすすめです。
準備ができたので実際に使ってみます!
ダッチオーブンで作るパン
まずは材料を混ぜます。

強力粉:150g
ドライイースト:小さじ1.5杯
卵:0.5個
バター:10g
紅茶葉:適量
牛乳:75mL
砂糖:大さじ0.5〜1杯(作った時は入れ忘れてしまいました・・・)
紅茶葉はティーバッグを切って1/2袋ほど牛乳に混ぜてから入れました。

手でこねていきます。

生地をこねたら30分寝かせます(冬や寒い所であれば暖かいところに置いておきます)。

生地を30分寝かせたら、油を塗ったダッチオーブンに入れます。

弱火で40分焼きます。

40分経ったら完成!

オープン!
綺麗に焼けています。

しっかり油を塗ったのでダッチオーブンへの焦げ付きはありませんでした。

実食
それでは食べてみたいと思います。

セリアのステーキナイフで切ります。よく切れる・・・

中はこんな感じでちゃんと焼けていました。

砂糖を入れ忘れてしまったのですが、ふわふわで美味しいかったです。

はちみつをかけていただきました!

半分は次の日の朝ごはんで美味しくいただきました。

ご馳走様でした。
最後に
個人的には少し小さい気もしますが、100円ショップから本格的なダッチオーブンが発売されました!
今回はパンを作りましたが、ご飯を1合炊くのにちょうど良いサイズなので、炊飯もぜひ試してみてください。
私のように少し小さいと感じた方ははキャプテンスタッグの14cmのダッチオーブンもおすすめです。
(参考)キャプテンスタッグ ダッチオーブン14cm
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ バーベキュー ダッチオーブン 鉄鋳物 14cm シーズニング不要 UG-3060
UG-3060
重量がネックですが、ダッチオーブンがあれば料理の幅が広がります!
コメント