以前、ダイソーから普通サイズのメスティンが発売されたのでご紹介しました。
(ご紹介記事 その①概要、その②サイズ感、その③使用例)
その時もかなり衝撃的だったのですが、今度はなんとダイソーからフッ素加工したメスティンが発売されました!
見た目が黒でカッコよく、しかも税込¥1,100と安価です。
4回に分けてダイソーの黒いメスティンをまとめます。
ダイソー 黒いメスティン
ダイソーで購入したメスティンはこちらです。
アウトドアコーナーで販売していました。
![](https://cycling-ob-urayasu.com/wp-content/uploads/2021/09/66e8ae52eea900bec5349d5bea097f5f.jpg)
価格は税込¥1,100です。
サイズはメスティンとしては一般的な1.5合サイズです。
そして一番の特徴はフッ素加工でくっつきにくいということです。
![](https://cycling-ob-urayasu.com/wp-content/uploads/2021/09/411d928f0b7aa7006b65f1682868b3a7.jpg)
フッ素加工だからと言って油不要というわけではなく、必ず薄く油をひいてから使用してください。
また、金属製の調理器具はフッ素加工が剥がれてしまうので木製、竹製、プラスチック製の調理器具を使用してください。
使用後はフッ素加工の剥がれを防止するために冷ましてから洗ってください。
![](https://cycling-ob-urayasu.com/wp-content/uploads/2021/09/c705f98bae0ee85ed11f8a04285af8f0.jpg)
メスティンといえば炊飯をイメージする方が多いと思いますが、初めての人でもわかる様に炊飯方法が記載されています。
また、メスティン本体にはメモリが振ってあり、米の量と水の量がわかるようになっています。
もちろん炊飯以外の様々な料理にも使用できます。
![](https://cycling-ob-urayasu.com/wp-content/uploads/2021/09/ab61391e1898defcf66bcf4dca9fa122.jpg)
使用上の注意点は一般的なキャンプ用のクッカーと同様のことが書いてありますが、購入前にパッケージを確認しておくことをおすすめします。
特に空焚きは絶対にやめた方がいいです。
(フッ素加工は高温に弱いのと、一般的にメスティンはアルミで鍋底が薄いので空焚きすると穴が開きます)。
メスティンで燻製をしている人がいますが、空焚き状態と一緒なのでおすすめしません。
![](https://cycling-ob-urayasu.com/wp-content/uploads/2021/09/416ed2d5966ac6b37f5b5844169e0585.jpg)
お手入れは一般的なフッ素加工のフライパンと同様に考えてもらって問題ないと思います。
食器洗い乾燥機は使用不可です。
![](https://cycling-ob-urayasu.com/wp-content/uploads/2021/09/3e060b0cb33d97b752f845a25ffd7f02.jpg)
詳細な仕様は次の通りです。
サイズ(約) :175 x 97 x 73mm (持ち手折りたたみ時)
材質(本体) :アルミニウム
材質(フタ) :アルミニウム
材質(持ち手) :ステンレス鋼
材質(持ち手カバー):シリコーンゴム
表面加工 :ふっ素樹脂塗膜加工
満水容量(約) :850mL
販売元はサイバートレーディング株式会社です。
![](https://cycling-ob-urayasu.com/wp-content/uploads/2021/09/1bdfe7642b81e3094aff78f7d8a3d81f.jpg)
まとめ
このメスティンの最大の特徴はフッ素加工済みであることですが、便利な反面 取扱いに対してデリケートな部分がある点に注意が必要です。
それにしても税込¥1,100は本当に衝撃的です。
あのコストパフォーマンスが高くて有名なFIELDOOR(フィールドア)のノンスティクコーテング加工のメスティンでさえもう少し高いです。
モノは大丈夫なのかと不安になりそうな衝撃価格ですが、次回は開封して実物を確認してみます。
コメント