千葉市にマカロンの自動販売機があるというので花見川サイクリングコースを利用して行ってきました。
途中でキャンプグッズも活用した「サイクリング+α」の楽しみ方もご紹介します。
今回は往路の花見川サイクリングコース〜花島公園までをご紹介します。
花見川サイクリングコース〜花島公園
自動販売機は四街道方面なので、花見川サイクリングコースを利用しました。

先日、佐倉ふるさと広場に行った時は途中で雨に降られてしまいましたが今回は大丈夫そうです。
夏の青空と緑の風景がとても気持ちよくて、快適に走れました。

先日 履き替えたタイヤ(ブリヂストン エクステンザRR2X)は本当にツーリングタイヤとしていい感じです。
個人的には普段使い、ツーリング、練習用としてバランスよくまとまっているタイヤだと思います。
太さも選べるので好みに合わせてチョイスできます。
700x23C
700x25C
ブリヂストン(BRIDGESTONE)
BRIDGESTONE(ブリヂストン) EXTENZA(エクステンザ)RR2X ロードタイヤ ブラック 700x25C 2本セット F301107BL(RR2X7025)
F301107BL(RR2X7025)
700x28C
ブリヂストン(BRIDGESTONE)
BRIDGESTONE(ブリヂストン) EXTENZA(エクステンザ)RR2X ロードタイヤ ブラック 2本セット 700x28C F301128BL(RR2X7028)
F301128BL(RR2X7028)
転がり抵抗も気にならず、本当に快適に走れます。
また耐パンクプロテクターが入っているので、遠出する時も安心感があります。

花見川サイクリングコースにはコース沿いにいくつか公園があります。
そのうちの一つ、花島公園で休憩をしました。

花島公園にはトイレ、飲み物の自動販売機、ベンチ等があるので、休憩する場所として最適です。
トイレの前にスポーツサイクル用のサイクルラックがあるので、自転車乗りの休憩所としても有名なのかもしれません。
ちょうど日陰になったテーブルとベンチがあったのでそこで休憩します。

公園内には遊具があったり・・・

綺麗な芝もあるので休日になると家族連れも多いのでしょうか。

こんな感じのところで休憩しました。

塩分とエネルギーも補給します。
途中で買ったコロッケバーガーと・・・

このシェラカップにあるものを入れてきました。

高性能なサーモボトルとシェラカップがあれば本当に寛げます。
詳しくは次回。キャンプグッズを活用した休憩の様子をご紹介します。
コメント