今回は千葉市の湾岸エリアでサイクルチェアリングを楽しみました。
チェアリングで必要なパンとコーヒーは現地調達しました。
パンはLazy Afternoon(レイジーアフタヌーン)さん、コーヒーはROASTER’s HOUSE(ロースターズハウス)さんで買いました。
どちらもおすすめなので気になった方は行ってみて下さい。
幕張豊洲駅からLazy Afternoonへ
今回はJR京葉線 幕張豊砂駅からスタート。
注:今回は幕張豊砂駅スタートですが、レイジーアフタヌーンさんの最寄駅はお隣の海浜幕張駅です。

千葉市美浜区の海岸沿いは走りやすいので、幕張豊砂駅集合でサイクリングするのもおすすめです。
以前、初詣ライドに行った時も幕張豊砂駅集合でした。
参考
幕張の街中を東へ向かいます。

ZOZOマリンスタジアムを通り過ぎたら、次の次の交差点(見浜園交差点)を左折します。
左折して600mほど行くとレイジーアフタヌーンさんに到着します。

Lazy Afternoon (レイジーアフタヌーン)
こちらがレイジーアフタヌーンさんです。

ここでチェアリングで食べるためのパンを購入します。

小さいお店ですが、パンの種類は豊富。

惣菜パンから甘いパンまで色々とあります。

昼食用なので惣菜パンが欲しいな・・・。

でもコーヒーも淹れるので甘いパンも欲しい・・・。

いろいろあるので迷ってしまいます。

キッシュやタルトもありました。

結局、粗挽きフランクのサルサソースとりんごとさつまいものデニッシュにしました。

パンを購入したので次はコーヒー豆を買いに行きます。
花見川サイクリングコースからROASTER’s HOUSEへ
レイジーアフタヌーンさんでパンを購入したら花見川サイクリングコースに向かいました。
ここからロースターズハウスさんに向かいます。

JR総武本線の下をくぐったら・・・。

次の交差点を右折します。

ロースターズハウスさんに到着。
新検見川駅から徒歩4分の場所です。

ROASTER’s HOUSE (ロースターズハウス)
こちらがロースターズハウスさんです。

中に入るとコーヒーの良い香りがしました。
ここでは世界中の色々なコーヒー豆の中から好きなものを好きな量だけ焙煎してくれます。
注:焙煎は200gから。

今回はクラシカル・スイートという種類の珈琲豆を200g焙煎してもらうことにしました。

カウンターの奥には小型の焙煎機がたくさんありました。

焙煎には15分ほどかかりました。

ちなみにここにはイートインコーナーがあって、コーヒーをいただくこともできます。

アイスクリームもありました。

コーヒー豆も購入したので、花見川サイクリングコースに戻って検見川の浜に行きます。
チェアリング
今回は検見川の浜でチェアリングをしました。

まずは温かいカップスープとパンをいただきます。

もともと美味しいパンですが、外で食べるだけでさらに美味しく感じます。
サルサソースが良い感じ。

次にコーヒー豆を挽いて、コーヒーを淹れます。
この時間も好き。

すごく良い香り!

丁寧に淹れていきます。

山用のサーモボトルなら保温力が高いのでどこでもコーヒーを淹れられます。
淹れたてでとっても香りが良かったです。
ちなみにロースターズハウスの店員さんによれば焙煎後3日くらいで味が落ち着くとのことでした。
確かに3日後に淹れたら、また違う味がしました。

りんごとさつまいもデニッシュも美味しかった。
コーヒーによく合いました。

最後に
ということで、今回はパンとコーヒー豆を購入して砂浜でチェアリングをしました。
パンはLazy Afternoon(レイジーアフタヌーン)さん、コーヒーはROASTER’s HOUSE(ロースターズハウス)さんで買いました。
どちらもおすすめなので気になった方は行ってみて下さい。

ちなみにこの周辺はおしゃれなお店も多いので、グルメライドをするにもおすすめの場所です。
参考
コメント