ダイソーでキャンプで使えそうな缶詰を税込¥110で購入しました。
実際に野外料理で使用した結果、とても美味しく料理できたので商品の概要と使用例をご紹介します。
缶詰なので誰でも失敗なくできるところも魅力です。
※同じものがキャンドゥにも売っていました。
超簡単!あさりの炊き込みご飯
缶詰で簡単に作れるので野外料理に挑戦しました。
ブロンプトンに荷物を詰め込んで海辺までやってきました。

早速むき身あさり水煮缶詰とメスティンを取り出します。

メスティンの中にはお米とお吸い物の素を入れてきました。

メスティンに研いで水を切ったお米を入れます(もしくは無洗米をそのまま入れます)。
※この時、水はまだ入れないでください。今回は缶詰の汁も使用します。お水は全ての材料が入った後に水分を調節しながら入れます。

缶詰を少しだけ開けて・・・

先に汁を入れます。

缶詰の蓋を全て開けて・・・

むき身のあさりを全部入れます。

味付けはこれ、お吸い物の素を使用します。
0.5合なら1/3袋、1合〜1.5合炊く場合は1/2袋〜1袋入れます。

最後に、水分量を調節しながら水を少しずつ足します。

30分程度吸水させてから火にかけます。

炊き上がるまで海辺でまったりします。
12月に撮影したので、影が長いですね(⌒-⌒; )。

炊けたら約10分蒸らして完成です。

美味しそう。いただきます!

焦付きはなく、いい感じにお焦げができています。

ご馳走様でした!

最後に
味が濃くてとても美味しかったです。
味が濃いといってもしょっぱいわけではなく、しっかりと旨味を感じる味の濃さでした。
個人的には生姜などの薬味があってもいいかなと思いました。

今回は和風で炊き込みご飯にしましたが、パスタやスープ等 洋風のものにも使えます。
もちろん中華にも。そして、そのまま酒の肴としても楽しめます。

缶詰なので保存期間も長く家庭でも使用できるため、通販でまとめて購入するのもおすすめです。
コメント