自転車旅でツーリングマップルを使い続ける3つの理由

自転車に関する小話

 スマートフォンが普及し、地図はgoogleマップ等で簡単に見れる時代です。

 そんな時代に私がなぜツーリングマップルを使用しているか、その理由についてまとめます。

 興味のない方もトラブルになる前にgoogleマップの弱点は知っておいた方がいいと思います。

スポンサーリンク

googleマップの弱点

 最短ルートを示してくれますが、その道が安全に通れる道とは限りません。

 疲れていて集中力が切れてきているのに住宅街の細い道を通らされた時には「本当にこの道でいいのか」と不安になってしまいました。

 また、走っていて気持ちいい道かどうかも重要ですよね。

 「合理的なルート≠最適なルート」ということは知っておいてください。

ツーリングマップルのいいところ

 一方、ツーリングマップルは「実走取材に基づいた情報」から、”おすすめの道”や”走行に注意が必要な道”の情報が記載されており最適なルートを選ぶ手助けをしてくれます。

 また、道路以外の旅に役立つ情報も充実しています。

実走取材に基づいた情報“と“旅に役立つ情報“が満載
 ・道路情報
 ・宿泊地(キャンプ場の情報も充実しています)
 ・温泉情報(日帰り入浴の情報も)
 ・休憩施設
 ・観光スポット
 ・旅のうんちく
 ・紹介コメント
 ・フェリーの情報(航路や運賃等) 等々

ツーリングマップルを使う3つの理由

その①
 「実走取材に基づいた情報」から、”おすすめの道”や”走行に注意が必要な道”の情報が記載されており最適なルートを選ぶ手助けをしてくれることです。

 合理的なルートは必ずしも最適なルートではありません。

 道に付随する情報も併せて、初めて最適なルートを考えることができます。

その②
 旅に役立つ情報が満載だからです

 googleマップでも周辺情報は充実していますが、どんな人の目線で書かれたものかが非常に重要です。

 ツーリングマップルは旅人目線の情報が詰まっているので、情報の質が違います。

 せっかく旅に出るのなら、私ならその土地の魅力を感じる体験をしたいです。
 (峠や岬や海岸などの地形、特産品、郷土料理等)

 そんな時に旅人目線の情報が重要になってくるのです。

その③
 ツーリングマップルを使用し続けることで、次の世代にこの素晴らしい地図を残してあげたいからです。

 このブログでは、これから旅人になる方を応援しています!!! 

 私が使用しているA5判以外にも、B5変判でリング製本のツーリングマップルもあります。

最後に

 紙の地図は情報の陳腐化がありますが、私は未だに10年以上前のツーリングマップルを今でも持っています。

 理由は、その当時の思い出を辿れるからです。

 道はどんどん変わっていくので同じ場所でも当時の風景とは変わってしまいます。

 その当時の道の状況を後で読み返してみるのも面白いです。

 私は安全のため地図は最新にするので、ツーリングマップルはどんどん書き込んで旅の思い出を記録しています。

 何年後かに読み返すととても楽しいです。是非おすすめします。

何度も読み返したツーリングマップル

コメント

タイトルとURLをコピーしました