千葉市にマカロンの自動販売機があるというので花見川サイクリングコースを利用して行ってきました。
途中でキャンプグッズも活用した「サイクリング+α」の楽しみ方もご紹介します。
今回は「コーヒーを飲みながらマカロンを食べる」ため検見川の浜まで向かいます。
花見川サイクリングコース〜検見川の浜
前回は自動販売機でマカロンを買って花見川サイクリングコースまで戻りました。
今回は花見川サイクリングコースを南下して検見川の浜に向かいます。

行きはあまり通行人や自転車とすれ違わなかったのですが、帰りは釣竿を持った人たちを多くみました。
すぐ側が花見川なので、釣りで有名な場所なのかもしれません。
釣りをしないのでよくわかりませんが、対岸にも釣り人がいました。
また、夕方に近づくにつれてランニングする人も増えたので夏の間は夕方の方が混んでいるのかもしれません。
人が多いので通行注意です。

途中の亥鼻橋付近はが橋の架け替え工事のため迂回が必要です。

写真左に大きく弧を描く形で迂回します。

道路を渡って花見川サイクリングコースに復帰します。

またしばらくはこの様な風景の中を走ります。

花見川沿いは緑豊かで本当に癒されます。
と言っても田舎というわけではなく、ちょっと進んでしらさぎ公園付近まで来ると幕張新都心のビル群が見えて来ます。
写真では右腕に隠れていますが、幕張新都心のビル群がすぐ近くに見えます。
実際に直線距離で3kmも離れていません。

海・川・都会・自然がとても近い距離にあってとても不思議な感覚です。
ビル群が見えたと思うと、またこんな感じで水面が綺麗な場所が出て来ます。
本当に不思議な感覚。

京成千葉線を通り過ぎて・・・

京葉線も見えて来ました。
検見川の浜まで後少し。

美浜大橋の下をくぐって・・・

美浜大橋を抜けると・・・

検見川の浜
花見川サイクリングコースの起点、検見川の浜です。

休憩できるところを探して、しばらく散策しました。

ちょうどいいテーブルがあったので、ここで休憩します。

ここでもモンベルのアルパインサーモボトルが大活躍。
朝から走っていましたが、夕方でもボトルの中は熱いままでした。
・半日以上走るなら0.9Lがおすすめ
保温力が高いということはそれだけ保冷力も高いということ。
夏場に冷たい飲み物を持ち運ぶのにも便利です。
さて、次回はコーヒーを飲みながらマカロンを食べます。
コメント