当ブログでは浦安から行けるサイクリングロードの紹介もしています。
今回は既に何回か登場している江戸川サイクリングロードをご紹介します。
私はいつも妙典橋を渡って江戸川サイクリングロードに出ますがその様子をまとめます。
行徳橋付近の工事の様子もご紹介します。
妙典橋から江戸川サイクリングロードへ
前回は妙典橋から江戸川サイクリングロードに出ました。
妙典橋から直接江戸川の堤防天端にあるサイクリングロードに出れるのでとてもアクセスがいいです。

今回はここから行徳橋まで北上するところまでをまとめます。

ちなみに以前ブロンプトンでも同じ道をご紹介しています。
この時は行徳橋付近が工事中だったので、その時との様子と比べてみます。
妙典橋から新行徳橋まで
妙典橋は2019年3月26日に開通したばかりの新しい橋です。
その周辺もまだ整備されたばかりなのでとても綺麗です。
道幅も広く、とても走りやすい道です。

市川市は江戸川で分断されていますが、水道はこの様に水道橋で繋がっています。
水道橋はサイクリングロードの頭上を通っているので、通行の妨げにはなりません。

その奥には東京メトロ東西線の鉄橋があります。
写真左が浦安駅方面で右側が西船橋方面です。

東京メトロ東西線は先ほどくぐった水道橋よりも低い位置にありますが、道が凹になっているので下をくぐれます。

しばらくすると新行徳橋が見えてきます。
ちなみに新しい行徳橋と新行徳橋は別の橋です。

新行徳橋から行徳橋まで(工事前後の比較)
以前、ブロンプトンで来た時は新行徳橋をくぐった先がこの様に工事中でしたが・・・

この様に綺麗になっていました(ただし堤防天端の道はまだ立ち入り禁止です)。

古い行徳橋の解体現場も・・・

土手が綺麗になっていました。

古い行徳橋はまだ全部が解体されていない様です。

今ならまだ古い行徳橋と新しい行徳橋を同時に見られます。

さて、撮影はここまでですがこのあとも引き続き江戸川サイクリングロードを楽しみました。
最近ロードバイクの新しいタイヤを新調したので楽しくてたまりません。
長期インプレッションにむけて走り込んでいる最中ですが、ブリヂストンのエクステンザRR2Xは価格や耐久性など、普段使いやサイクリングに適したモデルだと思います。
私が履いているのは23Cです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)
BRIDGESTONE(ブリヂストン) EXTENZA(エクステンザ)RR2X ロードタイヤ ブラック 700x25C 2本セット F301107BL(RR2X7025)
F301107BL(RR2X7025)
ちなみに売れ筋の25Cはこちらです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)
BRIDGESTONE(ブリヂストン) EXTENZA(エクステンザ)RR2X ロードタイヤ ブラック 700x25C 2本セット F301107BL(RR2X7025)
F301107BL(RR2X7025)
秋の涼しい季節を前に、サイクリング用にタイヤを交換して思い出のある場所を巡ってみるのはいかがでしょうか。
コメント