ダイソーでメスティン用まな板が税込¥110で売っていたので購入しました。
まな板は意外と嵩張るので、キャンプでは小さいものを使用している方も多いですが小さいと使用時に不便です。
ダイソーのメスティン用まな板はどんな商品で、実際に使えるのか、2回に分けてご紹介します。
ダイソー メスティン用まな板 商品概要
今回購入したダイソーのメスティン用まな板はこちらです。

パーベキューツールということで、アウトドアコーナーに置いてありました。

サイズは72x143x7mmで、小さい方のメスティン用となります。
大きさ的にちょっとした小皿にも使用できそうです。

メスティン用と書かれているだけあって、ダイソーの小さいメスティンにぴったり収まります。

材質は天然木となっており、木材の種類についての表記はありませんでした。

木材なので、食器洗い機や直火での使用はできません。

お手入れや保管方法は普通のまな板と変わらないようです。
ただ、木材なのでカビが生えないように保管場所の温度や湿度には気をつけた方がよさそうです。

使用上の注意はいろいろ書いてありますが、実は一般的な木材のまな板の注意点と同等なことが記載されています。

仕様からわかること・注意したいこと
ポイントは2点です。
・サイズが小さいこと
・材質が天然木であること
まずサイズですが、小さいメスティンにぴったり収まることからもわかるようにまな板としては小さいです。
荷物を減らしたい場合はとても有効ですが、ちゃんと料理をする場合は別の大きなまな板を持っていくことをオススメします。
(参考)折りたたみ式で大きくなるキャプテンスタッグのまな板↓
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) まな板 カッティングボード B4サイズ 365×257×厚さ2mm 【収納時 B5サイズ 180×257×厚さ4mm】 ホワイト 日本製 UH-4707
UH-4707
次に材質についてですが、木製のまな板はプラスチック製のまな板と比べて管理がめんどくさいです。
表面が傷つきやすく、水分も吸収し、菌も繁殖しやすいため、衛生面ではプラスチック製が有利です。

ちなみにプラスチック製だと薄く作れるので、お椀になるまな板もあります↓
と、ここまで書きましたが木材の質感は私も好きです。
注意しないといけない点があることは事実ですが、それらを予め把握した上で使用する分には全然問題ないと思います。
次回は、実際に使えるのか!? 使用感についてまとめます。
コメント