2022年6月下旬、ダイソーから新しいポケットストーブが発売されました!
100円ショップにはいろいろなポケットストーブがありますが、今から買うならこの新しいポケットストーブがおすすめです。
その理由は・・・
商品概要、ポケットストーブ比較、使用例の3回に分けてご紹介します。
ダイソー ちょこっとストーブ
こちらが今回購入したダイソーのポケットストーブ「ちょこっとストーブ」です。
価格は税込¥220と他のポケットストーブの2/3の価格です。

JANコードはこちらです↓

機構は今までのポケットストーブと同じで、使い方も同じです。

これだけだと今までのポケットストーブの廉価版かと思ってしまいますが、実はそうではなく明確な違いがあります。

それはサイズです。今回のポケットストーブは小さいです。
パッケージの裏面の品質表示を見てみます。
材質は他のポケットストーブと同じで、本体がスチールで固定パーツは真鍮です。
サイズは、使用時が(約)幅100x奥行き67x高さ55mmで収納時が(約)幅100x奥行き67x高さ55mmです。
そうなんです!奥行きが67mmとミニメスティンに入るポケットストーブよりも奥行きが更に5mmも小さいんです。

では、奥行きが5mm小さくなることでどのようなメリットがあるのでしょうか。
次に実物の写真を交えながら説明します。
開封・実物確認
箱から出してみました。
今までのポケットストーブと同じに見えますが、奥行きが短いです

その分、重量は軽くて92gとなります。

次に収納について検証してみます。
ミニメスティンを用意しました。

ミニメスティンに入るポケットストーブよりも更に小さいのでもちろんミニメスティンに入ります。

真上から見てみると、奥行きが短い分余裕があることがわかります。
この隙間が今回の一番のポイントです。

ダイソーでは今までもミニメスティンに入るポケットストーブが販売されていましたが・・・

これには少し残念なところがあってミニメスティンに入るシリーズ4点を同時に入れることができないんです。

4点全て入れるとフタが閉まりません。
これはメスティン専用網の足が邪魔をしてメスティン専用網だけで15mmの厚みをとってしまうためです。

しかし今回購入した新しいボケットストーブは奥行きが67mmなので、メスティン専用網の足の間に収まります。

この状態だと、4点セットがミニメスティンに全て入ります。

もちろんフタもちゃんと閉められます。

最後に(おすすめする理由)
新しいポケットストーブは今までのものと比べて2/3の価格でより小さく軽量です。
しかも使用時の高さは今までと同じなので、今まで通り固形燃料も使用できます。

以上のことから、今から買うならこの新しいポケットストーブがおすすめです。
次回はダイソーで販売している3種類のボケットストーブをより詳しく比較してみます。
明日もお楽しみに!

コメント