ダイソーメスティンの購入をきっかけに「もっと大きなメスティンが欲しい」と思う人は意外といるはず。
最近はいろいろなところからメスティンが発売されていますが、その中でも個人的にかっこいいと思っている黒のメスティンについてまとめます。
メスティンとは
Mess tins メスティン
メスティン – TRANGIAトランギア公式サイト
取り外し可能なハンドル付の飯ごうです。熱伝導率の高いアルミでできているため熱が内部に均一に伝わり、ふっくらとしたご飯を炊くことができます。
一般的な丸型のクッカーと違い、四角い形状をしているのでパッキングもしやすいです。
ダイソーのメスティンも小型ですが他のメスティンと同様の形状をしています。
黒いメスティン
私が黒いメスティンに興味を持ったのは、今話題の「ニトリのメスティン」を見たからです。
きっかけはどうでもいいのですが、調べてみると黒いメスティンって意外とありました。
私自身の備忘録も兼ねてまとめます。
ちなみに黒い色はアルマイト加工という表面処理がしてあるのでシーズニングは不要です。
見た目だけじゃなくて機能的な利点もあります。
ロゴス(LOGOS)
言わずと知れたロゴスがメスティンを出しました。
正確にはメスティンではなくメスキットですが、実運用上は変わりないのでメスティンとしてご紹介します。
かなり濃い黒でロゴも入っていてかっこよくて、税込¥2,000円台で購入できるところが魅力的です。
トランギアのメスティンと比べると、蓋に取っ手がついていることと形状が平べったいことが特徴です。
内寸は(約)幅17×奥行11×高さ5cmで、重量は約230gです。
エスビット(Esbit)
ポケットストーブで有名なエスビットのメスティンです。
こちらは黒というよりもグレーですが、かっこいいです。
こちらはタブレット燃料用の五徳が付いていて、オールインワンのセットになっているところが魅力的です。
五徳がついているので、重量は約390gです。
内寸は表記がありませんでしたが、収納時サイズは(約)幅18.7×奥行14,7×高さ7,2cmで容量は1100mLです。
スケーター(Skater)
スケーターはあまり聞きませんが、お弁当やキッチングッズを販売している奈良県の会社です。
蓋の凹凸加工がかっこよくて、個人的に一番気に入りました。
サイズが600、850、1,000mlの3種類から選択できます。
600mL
850mL
1,000mL
さらに蓋が「MARVEL」ロゴのタイプもあります。
また、蓋が赤や黄色や緑色ののアルマイト加工したものもあります。
最近はホームセンターで置いているのをよく見かけますが、実物は本当に惹かれるものがありました。
最後に
メスティンって各社からいろいろなタイプのものが販売されてるので見ていて楽しいですよね。
形状も若干違ったり、明らかに肉厚の違いもあったりします。
良し悪しではなくて、自分が使いやすい大きさかどうかと見た目が大事です。
ちなみに黒い色はアルマイト加工という表面処理がしてあるのでシーズニングは不要です。
黒のメスティンは見た目だけじゃなくて機能的な利点もあります。
コメント