ロードバイクで柴又帝釈天へ行ってきました!
江戸川サイクリングロードも満喫できて、柴又では観光気分も味わえました!
前回行った時は財布を忘れてしまいましたが、今回はちゃんと持っていきました。
江戸川サイクリングロードから柴又駅へ
江戸川サイクリングロードに隣接する駐輪場に自転車を停めて柴又駅に向かいます。

今回は寅さん記念館から帝釈天を経由して柴又駅まで行きました。

柴又帝釈天の二天門の前までやってきました。

二天門から中に入ります。

優美な二天門をくぐって・・・

まずは参拝。

参拝してから参道に向かいました。

参道にはたくさんの面白いお店がありました。

途中で美味しそうな匂いもしてきて、少し誘惑に負けそうになりながらも柴又駅を目指します。

素敵な雰囲気の参道を抜けて5分ほど歩くと・・・

柴又駅前につきました。
駅前には寅さんの像がありました。

そしてそれを見送るさくらさんの像も。

柴又帝釈天から柴又駅まではとても良い雰囲気で歩いているだけでも楽しめました!
名物の草団子
駅前から参道に戻って名物の草団子を食べて帰ります。

帝釈天参道にはいくつもの団子屋さんがあります。
有名な老舗も多く、模型にもなるくらいです。
このように店頭で販売していて一本から購入できます。

美味しそう。

お店横のベンチで食べました。斉藤さんが座った場所!?

いただきます!

草団子のいい風味とあんこの優しい甘さがとっても美味しかったです。
帰路
柴又駅から江戸川サイクリングロードの駐輪場までは600m程度なので、自転車での観光もありだと思いました。

帰りは江戸川サイクリングロードの右岸を利用して帰りました。
江戸川サイクリングロードは右岸と左岸で雰囲気が違うので、いっぱい走ったような、なんというか得した気分。

柴又周辺は江戸川サイクリングロードからのアクセスが良く、自転車でも立ち寄れます。
気になった方はぜひ行ってみてください。
コメント