前室に自転車も入ってしまうテントを手に入れました。
今回はネイチャーハイクのHiby3というテントをご紹介します。
ネイチャーハイク Hiby3
最新のテントではありませんが、以前から気になっていたネイチャーハイクのHiby3(ハイビー3)を手に入れました!

収納サイズはφ17x54cmで、重量は約3.2kgです

早速開封して組み立ててみます。
ちなみに一番奥のグレーのシートはグランドシートです。
Hiby3は嬉しいことにグランドシートが付属します。

組み立ては簡単で、ポール3本をスリーブに通して立ち上げます。
インナー(居室)は吊り下げ式です。

ポールをスリーブに通して立ち上げてみます。

1人でも簡単に立ち上げることができました。
自立式なので組み立ててから設置したい場所に移動することもできます。

Hiby3の特徴「前室が広い」
Hiby3の特徴はとにかく前室が広いことです。

広さは次の通りです。

高さも132cmと余裕があるので、前輪をはずればロードバイクも入ります。

この状態で干渉せずにチャックを閉じることもできます。

折りたたみ自転車であれば前室の中に自転車と荷物を全部入ります。

ちなみにインナー側から見るとこんな感じです。
私の場合はHiby3があればタープなしでも良いかもしれません。

Hiby3のインナー(居室)
Hiby3はインナーの中も広いです。

インナーの高さは120cmあるので、着替えも簡単にできます。
奥に見えるチャックを開けるとインナーからフライシートの通気口にアクセスできます。
ちなみに天井の三角のメッシュは「メッシュポケット」です。

参考までに、前輪を外した状態でロードバイクが入れてみました。

寝るとこんな感じで、3人用ですが実質2人用です。

最後に
自転車キャンプでは、積載量に限りがあるので重たいテントを持って行くことができません。
しかしHiby3なら軽量なので十分選択肢に入ります。

今まで広いテントを諦めていた方はHiby3を検討してみてください。
コメント